こうせい眼科

日帰り眼瞼手術-こうせい眼科

こうせい眼科

0748-75-4833

アクセス

日帰り眼瞼手術

日帰り眼瞼手術について

当院では、眼形成専門医による日帰り眼瞼手術(眼瞼下垂・眼瞼内反症・睫毛内反症など)に対応しています。

特徴

対応疾患

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは、目を開いたときに上まぶたが下がってしまい、黒目にあたる部分が隠されてしまう状態を指します。

>

垂れ下がった上まぶたにより目の瞳孔が覆われることになるため、視野が狭くなるといった機能障害をもたらすことがあります。また、視界が制限されることで、まぶたを開こうと無意識に眉毛を引き上げていたり、頭痛、肩こりの原因となることもあります。おでこに深い横向きのしわがある方は眼瞼下垂のことがよくあります。

眼瞼下垂は生まれつきみられることもあれば、加齢と共に生じることもあり、タイミングや原因によっては、弱視や複視などといった機能障害を併発することもあります。

また、上まぶたがさがるため、美容面の影響を伴うこともあります。

こんな症状ありませんか

など、気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。

治療方法

当院では日帰り手術が可能です。緩んでいる挙筋腱膜を瞼板にきちんと縫い付けなおす手術を行うことで、自然な瞼に戻すことが可能です。加齢により皮膚が垂れ下がっている場合には、余分な皮膚を切除し縫合する手術を行います。これらの手術を併用して行うこともあります。

眼瞼皮膚弛緩とは

上まぶたの皮膚がたるんで垂れ下がり、まぶたが重く感じたり、視野が制限されう病気です。

>

徐々に進行していく事が多いため、自覚症状がないケースもあります。無意識に視界が欠けるのを補おうとして、おでこの筋肉を使ってまぶたを上げているため、慢性的な頭痛や肩こりに苦しんでいる方もいらっしゃいます。

原因の多くは加齢性によるもの、また顔面神経の麻痺後の後遺症によるものもあります。

治療方法

当院では日帰り手術が可能です。眼瞼挙筋の機能に問題が無い場合には、皮膚の切除のみで改善させることが可能です。手術後、5〜7日位に抜糸をします。

逆さまつ毛とは

高齢者では、上まぶたの皮膚がたるんで垂れ下がる影響で睫毛が押し下げられ、黒目に接触したり、また下まぶたを引っ張っている筋肉が緩んで、瞬きの際に睫毛とともに巻き込まれたりして起こります(眼瞼内反症)。小児では生まれつき睫毛が黒目に接触して傷を作ったり、ひどいときには透明な黒目が濁ってしまい視力がでにくくなってしまいます(睫毛内反症)。

>

徐々に進行していく事が多いため、自覚症状がないケースもありますが、多くの方が「目が充血する、ゴロゴロする」といった訴えをされることが多いです。

治療方法

当院では日帰り手術が可能です。眼瞼挙筋の機能に問題が無い場合には、皮膚の切除のみで改善させることが可能です。手術後、5〜7日位に抜糸をします。

費用について

眼瞼下垂手術(眼瞼下垂、眼瞼皮膚弛緩 等)

保険適応の疾患になります。

ほかに検査料などが別途かかります。

内反症手術(逆さまつげ)

保険適応の疾患になります。

ほかに検査料などが別途かかります。

上へ
下へ

TEL アクセス